お金

家計管理が苦手な夫婦必見!住信SBIネット銀行でラクラクお金管理術

よく共働きの落とし穴として、「家計情報が共有できない」「貯金が上手くいかない」って話があるよね。何かいい方法ないかな?

家計管理を透明化&仕組化することで、意外と解決することがあるよ!我が家はこの方法で上手くいってるの!


結婚して一緒に生活するようになると、「どうやって家計管理がするか」に悩みますよね。
私は「しっかりとお金を貯めつつ上手にお金を使うこと」を軸に、結婚してから1年間、家計管理を試行錯誤してきました。今日はその中で得た、各種ノウハウを公開していこうと思います。
上手にお金を使いたい人におすすめの内容ばかりです。前半は前提・後半は具体的な方法を書いているので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事をおすすめしたい人

新婚生活を始める時に、決めておいた方が良いことが分からない人

これから夫婦の家計管理を考えるので、アドバイスが欲しい人

貯金を増やすために、家計を見直したい人


夫婦の財布は”別”と”一緒”、どっちがいい?

巷では、お金の管理の話になると、別管理が良いのか、一緒の財布が良いかなどの議論になりがちです。もちろん、その点も重要ですが、私はどう管理するかは方法論であると捉えています
つまり、目的があってこそ、どの方法が良いのかが議論できると思っているんです。目的が違えば、ベストな方法は違いますからね。
意外とこの目的部分については語られないです。まずはその点を含めた家計管理の前提部分から、話を展開していきたいと思います。

これだけは準備しよう!家計管理に欠かせない3種の神器

家計をうまく管理し蓄財を進める時には、3つのポイントがあります。(あくまで、私の経験から整理したものと捉えてください。)
特に、新婚なら絶対にやった方が良いです。お金についての今後の方向性を決めることができます。

  1. 家計管理の目的共有
  2. 家計簿をつける
  3. 話し合いの機会を持つ


なぜお金を貯めるのか。共通の目的を持とう

まず、最初にやってほしいことは共通の目標を持つことです。家計管理をしようという背景には、貯金したいとか、ここにお金を使いたいなという気持ちがあるはずです。その気持ちをしっかりと共有しましょう

もし、揉めてしまうなら、お互いの目標を持つ頃でもOK。とにかく、お互いの意識をしっかり認識しあうという点が重要です。

仕事でもまず目的を確認することが大切なのと一緒!
家計管理を1つのプロジェクトだと考えて、しっかりお互いの思っていることを表に出すと家計管理が上手くいきやすいよ。

ちなみに、我が家は老後資金を貯めること!
できれば早めに貯めて、早めにリタイアしたいね~と夫婦で話しています。


お金の使い方を改善するなら家計簿が必須

お金の使い方を改善するためには、お金の流れを分析することが必要です。そのためには、やっぱり家計簿が必要。我が家では最初の1年は細かく家計簿をつけていましたが、そこまでする必要はありません。忙しければ、ざっくりと記録を付けるだけでもOK。何よりも続けていくことが大事なので、自分の出来るレベルで問題ないですよ!

手間が少ない家計管理には、こんな方法も。

  • マネーフォワードなどの、アプリを利用して自動化する
  • レシートを取って置いたり、ノートなどに貼って一覧化する。
    etc…


なぜ家計管理・家計簿が重要なのか、やってみた結果どうだったのかは以下の記事も参考にしてみてください。


お金についての話し合いの場は先に決めておく

特に、新婚の時に重要なのはコレ!日本人は”お金の話をすることがタブー”という意識が強いため、お金の話をうやむやにしがち。でも夫婦間でもそうだと、貯められない落とし穴にはまってしまいます!だからこそ、まず最初に話し合う機会を作っておく作戦です。

我が家では、こんな感じでお金の話をする場を作っています。

  • 新婚当初 → 毎月月末の週末
  • 最近   → 四半期ごとに月初の週末


細かく決めなくても、このくらいの頻度で話そうねと約束するだけでも効果があります。こうすることで、夫婦間で気軽にお金の相談をできる関係性を作っておきましょう。

家計管理の最大のポイントは、お金の流れの透明化

家計管理の前提を抑えたところで、どう家計管理をすると良いかをご紹介していきます。

夫婦2人のお金の流れを、透明化してできるだけシンプルにする。


物事を管理するときに大切なのは、透明性とシンプルさです。これは、なんとなく肌感で感じることが多いのでは?各種の書籍や論文でも言われることが多いですが、ここでは詳細は割愛します。
”家計簿をつけよう”・”お金の話し合いの場を持とう”というのは、この透明性を高めるためにも一役になってくれています。

お次は、我が家で実施している透明性を高める具体的なコツを紹介します。

給与明細は、共有し合う

まず初めに、給与明細を見合って夫婦の収入の全体像を把握しましょう。入ってくるお金が分からなければ、どのくらい使ってよいのかも、今の家計が良い状態なのかもわかりませんからね。
お金の話し合いをする時に、「今月(先月)はこんな感じ」とお互いに持ってくるのが良いです。

夫婦で給与明細を見ながら、「額面」「手取り」「社会保険」「各種手当」がどうなっているかを把握しましょう!残業代があるなら、無くなっても困らないように基本給と分けて把握しておきましょう。


各銀行口座の役割を決め、共有し合う

入ってるお金の全体像が分かったところで、そのお金を「どんな目的で」「どこに置く」のかを決めていきます

事前に目標として、 「どれくらいのお金を貯金するか」・「生活費はどれくらいにするか」が決められているとよりGood


少なくとも、使っていいお金用の口座と、貯金用の口座の2つは欲しいです

ちなみに、我が家のお金の流れはこんな感じです。
一応、夫婦は同じ財布で生活。とはいえ、透明性のある家計のおかげで、あまり相手のお金・自分のお金を意識せず、一緒に2人のお金を増やしていこうという意識です。お互いに、独身時代の貯金は口を出さないことに。


口座を整理するときのワンポイント

スマホ一つで完結するネット銀行がおすすめ

ネット銀行のメリットは各種のサイトで紹介されていますが、私が利用してみていても同じようなことを感じています。とにかく、便利。特に、いちいち窓口に行かなくて良いことのメリットは強く感じています。コロナ禍はもちろん、忙しい日々にスマホ一つで完結できるのは思った以上にありがたいです。
結婚したタイミングで苗字が変わるなら、いっそ新しい口座に切り替えてしまうのもアリです。

他にもネット銀行はこんなメリットも。

  • 条件に応じて振込手数料が無料
  • 金利が高めに設定されている
  • 自動入金機能がある


1つの口座で内訳が管理できる住信SBIネット銀行がおすすめ

私は、住信SBIネット銀行・楽天銀行等のネット銀行を使っています。その中で、貯金に一番向いているネット銀行を上げるなら住信SBIネット銀行一択
なんと、1つの口座の中で、 目的別口座に分けてお金を細かく管理できるんです。この機能は上手にお金を貯めるためにとても有効なんです。住信SBIネット銀行ならではの仕組みなので、大変便利に使わせていただいてます。(別に住信SBIネット銀行の回し者ではありません・・・。)

目的別口座については、ぜひ公式HPにて確認をどうぞ。
▼リンクを貼っています▼

住信SBIネット銀行公式HPを見る

【参考】( 住信SBIネット銀行より) 目的別口座

【参考】 ( 住信SBIネット銀行より) 〔口座情報〕 目的別口座とは何ですか?


自動入金も心強い味方

口座間のお金のやり取りを手動でやるのは面倒くさいですよね。そういう時には、自動入金の仕組みを使ってみましょう。こちらは、いろんな銀行に機能があるのでお好きな銀行を使えばOKです。
特に、貯金は毎月積み立てすることで成功しやすくなるので、必ず自動入金機能を使って貯金用口座に移すことをおすすめします。

楽天銀行、ソニー銀行、イオン銀行など有名なネット銀行にもサービスがあるよ!


いかがだったでしょうか?
夫婦のお金の管理というと、どうしても「どういう方法でやるか?」という点にフォーカスしがちです。でも、一番重要なのは、夫婦でどんな生活・どんな人生を歩みたいのか?です。ぜひ、この点をすりあわせてから、じゃあこの方法が私たちにとってはベストだよね、と決められると良いのでは。
自分たち夫婦ならではの正解を見つけて欲しいと思います。
この記事が何かのお役に立てれば幸いです。