今年はコロナの影響もあってか、一段と免疫力UPに温活が脚光を浴びている気がします。寒い~い冬が終わったといえ、まだまだ肌寒い。そして、寒暖差が激しく、おしゃれで薄着になる春のほうが、意外と温活が必要です。
そうは言っても、温活って何からしようかな~とお悩みの方。
腹巻が断然おすすめです!
めんどくさいこと一切なし。着ておけばOK笑
忙しいビジネスパーソンにこそふさわしい・・・。
今日は私が使っている、ビジネスパーソンも使いやすいおすすめ腹巻を紹介します。
辛~い冷え性、今年こそ温活しませんか?
一説によると、日本実の約半分は冷え性の自覚症状があるみたいです。
めちゃめちゃ冷え性人口多くないですか!?
私も小学校の時から、筋金入りの冷え性です。
とはいえ、やっぱり冷え性は少しでも改善したいですよね。
家の中でも縮こまって運動不足で体が凝ったり、寝る時も寒くてなかなか寝付けなかったり良いことがありません。
体温が1度上がると免疫力は30%UP。
コロナにもインフルにもかからないように、やれることをやってきませんか?
なんでビジネスパーソンが腹巻?
筋金入り冷え性な私は、今まで温活もいろいろ試してきました。
毎朝白湯を飲んだり、ご飯メニューを気を付けたり、ショウガのちょい足しをしたり、お風呂に炭酸系入浴剤入れてしっかり温まったり・・・。
でも、コレを毎日やるのはきつい!
残業で気を付けられない日もあるし、疲れてシャワーで済ませたい日もある。
そう、最終的に行きついたのは、
”簡単でないと続かない。温活は続けないと意味がない。″
ということです・・・。
その点、腹巻であればとりあえず着たらおしまいで、手間がない。
他にもできればより良いけど、及第点はとれる。
こんな気持ちから、忙しいビジネスパーソンにおすすめしたいと思ってます。
だって、続けるのには何かしか自分はできてる!って思いたくないですか?笑
腹巻選びは何が重要?
最終的には好みかな。と思いますが、私は次のようなことを重視してます。
やっぱり天然素材がいい
個人的に肌が弱いし、肌を大切にしたいので天然素材の重要度は高め。
しかも、100%にこだわります。
やっぱり肌になじむような感じがあるし、寒いところに置いてあっても化学繊維よりも温かみがある気がするんですよね。
化学繊維も便利だけど、自然にも返ってくれるかなと思うと天然素材は手に取りやすいです。
特に、私はシルクを選びたいな~と思っています。
綿も毛もいいのですが、薄さや肌触り、温かさの平均を取ったときにシルクが一番だな、という結論に至りました。
意外と長さが重要、ロングサイズ推し
今まではキャミソールを着ていたのですが、ロング腹巻へ乗り換えました。
なんでかって、腹巻だとぴったり身体にフィットするから超あったかいんですよ!(キャミソールってめくれたりするときに寒くないですか?)
ふと、キャミソール要らなくない?
と思って1枚で着始めたのがきっかけです笑
この着方が正しいのかわからないんですが、ミニマリスト的な気持ちもあって完全にキャミソールの代わりになってます。
その代わりにはやっぱりロングが必要なので、ロング推しです。
しかも、お尻まで隠れるとそれはそれは暖かで超幸せです笑
薄さ
以前に腹巻を買ったときに、意外と記事が厚くってすごく太って見えてしまったんですよ・・・。久しぶりに会った親からは”そんなに太ったの!?”とキツイ言葉を言われてしまいました・・・。
(数日間滞在していたので、腹巻をしてなかった日に、あれ!?っとなって説明しました笑 そしたらめっちゃ太って見えるとのこと言われたんですよ・・・。)
やはり、女性たるもの見た目にも気を付けたいです。そんな方は、断然薄目がおすすめです。
おしゃれさ
これは特に、結婚してから思うことです。部屋着とか、こういった機能性重視の物って気を抜くとダサくなりがち。
一人暮らしの時には、デートの時とかは避けたり融通が利きますが、一緒に住んでいるとそういうわけにはいきません。正直、夫にもダサいとか思われるのは嫌です。やっぱり、夫の立場からしても妻が素敵なほうがいいと思いますから笑
そんなわけで、できるだけ機能性×おしゃれが叶うことは重視していきたいです。
私的NO.1のおすすめ腹巻(ボディウォーマー)
”腹巻”はおしゃれ感が低いので、ボディウォーマーと呼びたいです笑
2,3種類の腹巻を使ってみましたが、個人的には一番これが好みで使い勝手が良かったです。
なにより、肌触りが良い!!
最初は良くても、洗濯機で洗っているうちにダメになるパターンがあるのですが、これは半年くらい使ってますが肌触りが抜群です。
一応公式ショップもあるようですが、大手のECサイトだと楽天だけしか取り扱いがないようです。また、人気で再入荷待ちとなっている色が多かったので要注意です。
いかがだったでしょうか?
まだまだ寒い日もありそうなので、しっかりと温活して体調を崩さないように頑張りましょう!
この記事が何かのお役に立てれば幸いです。