【玄関編】ミニマリスト的年末の大掃除&整理整頓

12月も中旬に差し掛かり、ぼちぼち大掃除を始める方も多いのでは?
いつも掃除してるから大掃除も楽勝!という方もいる反面、汚れも溜まってるから時間がかかって大掃除は憂鬱・・・。こんな方も多いのでは?

大掃除は憂鬱、と思っている方はもしかしたら物が多いせいなのかも。
物が少なければその分手入れも少なくて済みます。年末大掃除のこの時期に、来年の大掃除を楽にするため断捨離してみては?

この記事では、我が家の大掃除をモデルに、物の捨て方のポイント・整理整頓のHOW TOを大公開します。

他のおうちの整理整頓など見ると、思わぬアイディアなどがあるもの。
誰かの参考になればと思って記事を書いてみました。

他人の掃除方法・収納方法が気になる方はもちろん、
玄関の収納アイディアを集めている方におすすめの記事です。

我が家の大掃除、Before&After

結婚してから半年、ミニマリストを名乗っておきながら何かと物が増えてしまいました・・・。
要らないものをそのままにしていたので、反省です。
反省した時が捨て時なので、皆さんも思い立ったが吉日、どんどん物を捨てていってくださいね。

玄関Before

我が家の玄関は広めです。
同じく、玄関が広めの方は物をがっつり玄関に置いてしまうのがおすすめです。特に、フリマサイト関連のもや防災関連のもの、ハンカチティッシュなど持っていくものなどは置き場を作っておくと便利。
一人暮らしなどで玄関が狭めの方は、無理して玄関に置く必要はないと思います。私も一人暮らし時代は入る分だけの物を玄関に置いておきました。

ごちゃごちゃでお恥ずかしいですが、まぁこんなもんです。
手放そうと思ってたハンガーが邪魔です。
下の段はすかすか気味なので、この辺りをうまく使えたらいいなぁと考えていました。

玄関After

物自体はそんなに大量に捨てていませんが、まとめたり、並び順を整えたことですっきりとした見た目にすることができました。

今回のポイントは、ごちゃごちゃっとしたものはカテゴリー別に紙袋の中に入れてしまったことです。こうすることで、見た目がすっりとした印象になります。
そして、紙袋ならいつでも捨てられる&物を増やさなくてもできるのでミニマリストに優しい。
モノトーンでなくても、色味をそろえれば、すっきりとした印象を与えることができます。

できる限りカラーレスを心がけています。
色味のある書類などは奥に入れ、手前のスペースを空けることですっきりと見えるようにします。
各段は使いやすさを考えて、カテゴリー別に物を週のするように心がけます。

玄関の大掃除&物の捨て方のコツ

我が家の大掃除の仕方は以下の5ステップ。
ミニマリスト的、物を捨てるコツと一緒に1つづつ解説をしていきます。

大掃除のやり方
  1. 物をすべて出す
  2. 掃除をする
  3. 物を選別する
  4. カテゴリーに分ける
  5. 物をしまう

物をすべて出す

物はとにかくすべて一気に出すのがコツです。
私の経験上、物を1か所ずつ細かく出すと、要らないものを捨てにくいです。おそらく元あった場所に戻そうとする意識が働き、物が捨てにくいためかと思っています。人間はどうしても現状維持しがちです。

物を一気に出すことで、カテゴリーや置いていた場所がいったんリセットされ、フラットな頭でものを捨てることができます。
なので、片付けようとした場所は一気に物を出しましょう!

掃除する

すべての物を出した後は、お掃除です。
物がないと掃除するものもすっきりして、気持ちが良いものですよね。
そして、物を選別する前に掃除をしておくことで、選別中に水気などが飛び効率よく整理が進みます。

物を選別する

物を分けるときには、以下のカテゴリーに分けていきます。
コツは、玄関に置きたいものと他の場所に収納したいものを分けておくことです。特に、物を捨てることに慣れていない人ほどおすすめです。
”他の場所に収納したいもの”を作ることで、本当に玄関におきたいものだけをピックアップできます。

  • 玄関に置いておきたいもの
  • 他の場所に収納したいもの
  • 要らないもの

ちなみに、ごみも手放したいものも、いったん”要らないもの”としておきましょう。

カテゴリーに分ける

次は、選別したものを置く場所別に分けていきます。
”玄関に置いておきたいもの”の中から、置く場所ごとや、物の特徴からカテゴリーに分けていきます。
個人的には、同じ役割の物は近くに置いておいた方が使い勝手がいいので、そういったカテゴリーに分けることが多いです。
例えば、出かけるときに使うものだったら、この段階でひとまとめにしておきます。

物をしまう

最後は物をしまうだけ。
すでにカテゴリーで分けているので、すんなりとしまえるはずです。

すっきりみせる、ミニマリスト的玄関収納のコツ

物をそろえる

サイズや色味など、そろえられるものはできる限りそろえるのがおすすめです。色味をそろえることで、ものが多くても統一感を与えることができ、綺麗に見えます。

袋を有効活用する

物をそのまま入れると乱雑になりがちです。そんな時には紙袋を使ってみましょう。特に、活躍頻度は低いけどとっておきたいものは紙袋に入れ、玄関の奥のほうに入れると良いです。奥に入れても袋であれば取りやすいのもポイントです。
収納ケースもいいですが、お金もかかりますし、手放しやすい袋が個人的なおすすめです。

小物を置く時には空間を区切る

鍵など、そのまま置いておきたい小物はお皿などを使って空間を区切り、そこに置くのがおすすめです。
空間を区切ることで、物の定位置が決まりますし、ぱっと見も統一感があります。
この時、お皿ではなくお菓子などの空き箱のふたでもOKです。さらに言うならば紙とかを機っておいておくだけでもOK。物は増やさず空間を区切りましょう。

我が家の大掃除

まずは棚の中は空っぽに

上に記載した通り、物をすべて出します。
この後は、ウタマロクリーナーで汚れを落とし、水拭き・から拭きを行います。

物を戻す

袋の中に詰めるところは撮るのを忘れてしまいました・・・。
カテゴリーついては別途で分けているのですが、棚ごとの写真にカテゴリーを添えながらご説明していきますね。

ちなみに、袋の中は水着一式が入ってます。
意外と切るし、高いので持ったままでいます。もう少し年齢があがったら手放すかも。

手前に引き出しを置きたいので、ニトリの滑り止めを引いてマスキングテープで仮止めしてます。



引き出しは無印のポリプロピレンの物です。
下の段にはアクセサリー類を収納しています。あとは、マスクにかけるスプレーと、お出かけ用のサニタイザー。



上の段はマスク・ハンカチを入れています。(ハンカチは撮影時は洗濯中)



一番下はオフシーズン&よそ行き用の靴を収納しています。



防災用の水を奥に入れつつ、メルカリ出品用の品をしまいます。
(後で別の品も見つかったので、袋に入れました。)

ちなみに、下の段に見えているのはメルカリ梱包用に使う物です。
プチプチや、メルカリBOXをしまっています。



次も奥には水を入れています。
手前はヘルメット。災害時を考えて、撮りやすい場所にしまうことにしました。家の中には自分の身長より高いものは置かないように気を付けているため、外に出て逃げるときに使います。そのため、玄関に収納。


次の棚の奥にはいざというときの熱源。
日が起こせるだけでだいぶ違うらしいので、購入しました。そのうちキャンプで使いたいと考えていますが、まだキャンプに行けていません・・・。



手前の薬箱の中身はこんな感じです。
市販の薬も病院の薬もすべてここに入れています。薬箱は捨てにくいので、紙(&布)製のBOXに収納しています。



いかがだったでしょうか?
何か1つでも新しいアイディアが見つかれば嬉しいです!

今後も大掃除をしつつ、ミニマリストの整理術という形で整理整頓のコツをお届けできたらいいなぁなんて考えています。

この記事が何かのお役に立てれば幸いです。